
国際返送
フェデックス・グローバルリターンズなら、貨物の返送をこれまでにないほどスピーディかつ簡単に手配することができます。
ご自身や皆様のお客様による管理機能がさらに充実
返送を管理
返送内容を元の貨物情報にリンクさせて、フェデックス・アカウントからの簡単な追跡をサポートします。
返送をカスタマイズ
返送ラベルを作成し、印刷はもちろんのこと、PDF形式や編集可能なオンラインフォームで送付することができます。
返送をスピードアップ
経験豊富なFedExの通関担当チームによる専門的サポートで、スムーズな国際貨物の返送を実現します。
ラベルオプション
フェデックス・グローバルリターンズをご利用いただくと、返送ラベルと通関書類を、輸出貨物あるいは返送貨物として同時に自由に作成できます。お客様に返送ラベルと通関書類を提供するには3つの方法があります。これら3つのオプションでは、返送ラベルを輸出貨物にリンクすることで可視性を向上させることができます。
お客様用にラベルを印刷することで、次のことができます:
コスト削減
このソリューションでは、返送ラベルが使用されない場合は料金がかからず経済的です。
特別サービスを提供
お客様は、土曜日配達、ドライアイスサービス、フェデックス営業所留めなどの特別オプションと一緒にラベルを併用することもできます。ご利用いただけるサービスについては、カスタマーサービスまでお問い合わせください。
オプションを提供
返送貨物の荷送人様は、集荷またはフェデックス営業所へのお持ち込みをリクエストいただけます。
メールに添付されたPDF形式の返送ラベルで、返送手続きをさらに管理することができます。こちらのラベルでは、次のことができます:
コスト削減
このソリューションでは、返送ラベルが使用されない場合は料金がかからず経済的です。
特別サービスを提供
お客様は、土曜日配達、ドライアイスサービス、フェデックス営業所留めなどの特別オプションと一緒にラベルを併用することもできます。ご利用いただけるサービスについては、カスタマーサービスまでお問い合わせください。
オプションを提供
返送貨物の荷送人様は、集荷またはフェデックス営業所へのお持ち込みをリクエストいただけます。
皆様のお客様へ情報を提供
皆様のお客様が集荷場所の検索や持ち込み場所の確認を簡単に行えるリンクを含めることができます。
期日を設定
返送貨物の荷送人様がラベルを取得できる期間を設定することができます。
編集可能なラベルで作業効率を向上
フェデックス・グローバルリターンズが提供する編集可能なラベルをご利用いただくと、返送内容が元の貨物と一致しない場合など、あらゆる返送にご対応することができます。例えば、3つの製品を送付しお客様が1つの製品のみの返送をご希望の場合でも、返送手続きを取ることができます。
返送を行う荷送人様による数量や重量などの重要な情報の変更を可能にすることで、よりシンプルかつ効率的な返送プロセスを実現し、返送完了までの繰り返しのやりとりを減らすことができます。さらに、必要に応じて返送を行う荷送人様に対してカスタマイズされた返送指示を提供することも可能です。
ご利用方法:
準備は簡単
返送を行う荷送人様によるラベルの編集を許可する際は、分かる範囲の情報で返送ラベルと通関書類を作成します。FedExでは、権限を付与することでお客様が皆様のお客様の管理範囲を決定できるようにしています。これにより、返送を行う方がこのようなフォームを編集することを可能にします。
容易なアクセス
返送ラベルの準備が整ったら、FedExから返送を行う荷送人様に対し、出荷情報と返送ラベルページへのアクセス用リンクを記載したメール通知が送信されます。
簡単な返送
返送を行う荷送人様側は、必要な情報を入力してください。オンラインでの記入が完了したら、書類の確認、ラベルや任意の通関書類の選択、これら書類の印刷ができます。これらのラベルは、保存して後ほど印刷することもできます。
返送のタイプ
FedExのオンライン出荷ソリューションを使用して国際返送パッケージを処理する場合には、輸出貨物と返送貨物の両方で、通関のために返送の理由を提供する必要があります。該当する返送理由を下記の表からお選びください。ドロップダウンメニューのオプションのいずれかを選ぶことで、お客様の書類の処理がスムーズに進むだけでなく、関税およびその他税金の還付にも役立ちます。
輸出貨物:返送ラベルを同封する理由 | 対象の返送貨物:返送を行う理由 | ご利用のタイミング |
税関検査免除返送ラベル | 不合格商品 | お客様用に返送ラベルを同封する際(ただし、返送を見込んではいない)。 |
展示会/見本市 | 展示/見本市による返送 | 出荷を行う物品がショー、展示、見本市、イベントなどを目的としている場合。 |
賃貸用の物品 | 貸出物品の返送 | 出荷する物品は一時的な使用を目的としており、現状維持のまま返送される場合。 |
試用の物品 | 試用による返送 | 出荷を行う物品が試用を目的としており、後に返送される場合。 |
交換 | 不良品の送付 | 代替物品を事前に出荷し、不良品が送り返されてくる場合。 |
一時輸出 — その他 | 返送 - その他 | 一覧の理由に当てはまらない場合。具体的な返送理由を明記いただけます。 |
修理/処理 | 修理/処理 | 出荷する物品が、修理などの処理を経て自身に返送される場合。処理内容の例としては、何らかの変更、組み込み、処置が挙げられます。 |